協議会のあゆみ
- 1980年
- 北梅田・新御堂筋都市美観推進協議会設立
- 新御堂筋沿道地権者により発足
- 1985年
- まちづくり構想「アメニティを目指して」確立
- 1989年
- (梅田東小学校閉校)
- 1990年
- 「北梅田地区まちづくり協議会」に改名
- 茶屋町・鶴野町等を含むエリアに拡大
- 1998年
- 「まちづくり推進団体」大阪市長認定(北区第1号)
- 2000年
- まちづくり20周年記念講演会
- 2002年
- 第2次まちづくり構想「ちゃやまちタウンスクエア構想」確立
- 2007年
- 茶屋町若手まちづくり塾 発足
- 2008年
- 「鶴乃茶屋倶楽部」 発足
- 2010年
- 協議会30周年記念総会開催
- 2012年
- 「民間まちづくり活動促進事業」取組み開始
- 2013年
- 「ミツバチが暮らす花と緑あふれるまちづくり事業に関する協定書」締結